校内授業研究(2年生算数)
- 公開日
- 2024/10/04
- 更新日
- 2024/10/04
お知らせ
9月26日に2年生の算数の校内授業研究を行いました。「かたち」をテーマに三角形と四角形の仲間分けについて学習をしました。
大人から見ると三角形も四角形も見れば分かります。算数的な定義も四角形であれば、辺が4つ。頂点が4つ。簡単なことです。
しかし、子どもの視点からだと非常に難しい。「かたち」は概念なので、一方的に教えても理解までつながらないことが多い。
また、同じ「かたち」を見ているはずなのに一人一人見え方が違う。子ども一人一人の考えに寄り添って、子どもの納得を得ないといけないのです。
2年生担任の先生は、子どもの意見に「そうだね」「うんうん」と耳を傾け、子ども一人一人の納得が得られるまで話し合いを行いました。
先生と子どもが互いに粘り強く対話していくことが、本物の学力につながるのだと思いました。教育の原点を感じることができる研究授業でした。