学校日記

11月19日(火)第2回避難訓練

公開日
2024/11/20
更新日
2024/11/20

お知らせ

 第2回避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練です。生徒に対して訓練開始時刻を告げず、お昼休みに地震が発生したという設定で行いました。誘導の先生がいない中、自分の判断で身を守りながら避難することができました。また、生徒が避難時にケガで動けなくなり、避難できないという状況をつくり、行方不明生徒が発生した場合や救助に向かう場合の訓練も行いました。

 体育館への避難が完了した後、全校で「防災ゲーム/クロスロード」を使った防災教育の授業を行いました。淡路阪神大震災で実際に起こった事例をもとに、2択問題を出題し、小グループで話し合いました。災害が起きたときには、多様な考えを認め、価値観の違いを乗り越えてほしいです。

 最後に津南町総務課の滝沢様より「防災情報の収集」についてお話いただきました。津南町には色々な防災ハザードマップがあることや防災気象情報の説明をしていただきました。今後も防災・減災教育を進めていきます。