大井平和紙の卒業証書までの道⑤~紙を漉く~
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
お知らせ
紙を漉く日が来ました。
たっぷり水を張り、ノリウツギのトロトロののりと砕いたコウゾを入れます。
棒で水をよくかき混ぜます。
紙すきの枠を水の中に入れると、ちょっと厳かで清らかな気持ちになるのが不思議です。
静かに縦、横に揺らし、すだれで水を抜いて紙を均等にならします。
最後にすだれをめくるときが、「うまく紙ができているかな」
とわくわくします。
子どもたちは友達と顔を見合い、うまくできたと満足そうでした。
子どもたちの卒業証書は3枚重ね、間に自分で切り抜いた校章を透かしとして入れます。
素敵な証書ができそうです。