保育士学校支援体験
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
お知らせ
保育園の年長担任の先生が来校し、
学校の授業に参画する「学校支援体験」がありました。
1年生の国語の授業では、45分間集中できるように様々な工夫がされています。
体全体を動かして文字の「ク」や「レ」を表してみたり、
立って動作を入れて音読したり、
「おばあさん」など「のばす音」が入った文字を見つけて
参観者の先生に知らせに行ったりなど、
椅子にじっと座っていなくても、しっかり学習に集中できるよう動く活動が盛り込まれていました。
「小学校は、まず先生の話を聞いてから、考えたり、行動に映したりするのですね。」
「しっかり話を聞かせるためには、注目させる言葉を担任の先生が言っていましたね。」
と保育園の先生から感想が聞かれました。
そして、「話を最後まで聞く」ことについて保育園と小学校で連携しながら進めていくことになりました。
次の時間は、1.2年合同の図工。
2年生が1年生にやさしく教えてあげている姿が印象的でした。