津南町立上郷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
よろしくお願いします!
お知らせ
7月の間、上郷小で英語を教えてくれるALTの先生と対面式を行いました。英語と日本...
説明が上手!
授業の一場面です。1年生は「ちがいはいくつ?」引き算の学習をしていました。8-5...
森林セラピー体験
5.6年生は、森林セラピー体験に出かけました。樽田の森というところです。町観光課...
低学年集合学習
1.2年生の集合学習が上郷小学校でありました。この日の進行は、上郷小の1.2年生...
PTA救急法講習会
プール開きやPTAプール開放が始まる前に、救急法の講習を保護者の皆さんや職員で受...
学習参観
学習参観でした。おうちの方が見守ってくださる中、後ろを何度も振り返り、にっこりす...
保育士学校支援体験
保育園の年長担任の先生が来校し、学校の授業に参画する「学校支援体験」がありました...
迫力満点の演奏
津南町の小学校が集まり、太鼓芸能集団「鼓童」の演奏を聴きに行きました。北は北海道...
お世話になりました!
今週いっぱいで母国に帰られるALTの先生とのお別れ会を行いました。ALTの先生に...
中学年集合学習
3.4年生が、芦ヶ崎小学校の児童と、津南小学校に集合学習に行きました。授業をした...
さようなら東京!
2日間、楽しく見学した東京修学旅行いよいよ津南に向けて出発します!子どもたちは大...
国立科学博物館
最後の見学先は、国立科学博物館です。学校でお世話になっている地域おこし協力隊の増...
羽田空港
お昼は羽田空港で食べました。子どもたちで話し合い、粉物チームとうどんチームに分...
ANAの見学
修学旅行2日目は、ANAの見学です。飛行機を間近で見られるので、みんな大興奮!モ...
シメはもんじゃ
修学旅行1日目のシメはもんじゃ焼きです!もんじゃは文字焼き(もんじやき)が語源だ...
たくさん笑いました
楽しみにしていたルミネ吉本です。最初に前座の横綱ガエルのお二人が、子どもたちの元...
都庁展望台でミッションに挑戦!
東京が一望できる都庁の展望台ここで、外国の方にインタビューするというミッションに...
TBSの中でアナウンサー体験!
上郷小の5.6年生だけで、TBSの中に案内していただきました。テレビの裏側で働く...
TBSに到着!
TBSに着きました。少人数でしか入れない見学先です。初めてのテレビ局みんなドキド...
お昼はおにぎり
東京駅のおにぎりやさんで、昼食です。2個ずつ好きなおにぎりを注文しました。美味し...
学校だより
保健だより
給食だより
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
RSS